前日は下呂温泉、郡上八幡、白川郷を回って高山へ。
さて今日は高山の町見物からスタート。
![]() |
![]() |
![]() |
初めまして | ||
昨晩の宿はR41を高山から少し北にいった沿い『アルプ飛騨古川』。
いつもながらの道の駅の旅ではあるが、LuneLune団全員集合の旅は今回が初めて。
車の後部ラゲッジルームにて2人+3匹で何とか寝たのであった。
起きて朝ごはんを待っていると向こうからビーグルが。こちらは富山を回って名古屋方面に帰るらしい。
さあ、今日はまず高山を見物して穂高方面に向かう予定。
![]() |
||
R41を南下し高山に戻る。
![]() |
![]() |
|
すがすがしい朝の道〜 | 大名行列もどき? |
![]() |
||
■宮川朝市 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
いざ朝市へ! | うろちょろするから抱かれちゃいました | |
![]() |
![]() |
![]() |
のどが渇いたよ |
まずは宮川朝市へ。
つけもの屋やせんべい屋、民芸小物屋など宮川沿いにおよそ40〜50店の店、露店が並ぶ。
9時頃着くともう人で一杯。ワンコたちは抱き上げられて。
ここは輪島の朝市のような「こうてこうて」攻撃もなく、みんなやさしい。
ワンコ達にも声をかけてくれ、気持ちよく通りぬける。
■さんまち周辺 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
見よ!飛騨牛のにぎり | くるくるバニラ | |
![]() |
![]() |
![]() |
さんまち周辺を観光しています。さるぼぼも | ||
![]() |
![]() |
![]() |
高山市街の中心部にある”さんまち”。
安土桃山時代に高山城を築いた金森長近が城下町にした場所らしい。
酒造や工芸展、カフェなど情緒豊かな古い町並みが並ぶ。
思いもよらずこんな京都のような雰囲気にふれられ、満足度二重丸。これも旅ならではの出会いと楽しみ!
■高山陣屋 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1692年(元禄5)に徳川幕府が飛騨を直轄領にしてから 明治維新まで政治が行われていた場所。 残念ながらワンコ連れのため、外からながめる。 |
|
■昼ごはん 『やよいそば 角店』 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
高山といえば中華そば。お昼は57年の老舗、『やよいそば 角店へ』。
平打ち麺は2階で自家製造。中華そば650円なり。味はちょいうすめか。
昼も食べたしここからはR158を東へ穂高方面を目指す。
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
R158を東へ進む途中で見つけた『板倉ラーメン見学工場』 入ってみると製麺から袋詰め、箱詰めまでが見れる。 ここで知る人ぞ知るAdept社のビジョンセンサー付きロボを発見! この日は動いていなかったが、普段は活躍しているのだろうか? 試食もちゃっかりいただきました。さっきの『やよいそば』より 旨かったような...(ダンナ) |
![]() |
![]() |
||
2日目の旅はまだまだ続く...
![]() メール |
![]() トップ |