![]() |
中央道をかっ飛ばし、蕎麦を楽しみに行きました。 ルネは食べれなかったけどね。 今回の旅は往復約650km |
![]() |
||
塩尻インターから小曽部川沿いの『かやのそばセンター』へ。 お店?の外も中も超素朴。もちろん蕎麦も田舎蕎麦。太めでしっかりとした歯ごたえ。 サービスの漬物がこれまた素朴な味で、めちゃうれしい。 ところでメニューの『小鳥』は何ぞや? (メニューの写真にマウスを合わせてね) 恐る恐る聞いてみると、すずめの丸焼きとのこと。 |
||
![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
![]() |
ここも同じく小曽部側沿いにある。外から見たところ全くの民家。庭がりっぱ。 写真右の漬物付き。そばはごく普通においしい。上の『かやのそばセンター』の後にいったせいか 残念ながら特にこれといったインパクトはありませんでした。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
||
![]() ![]() ![]() |
||
雪の残る山を見ながら 快適ドライブ! |
![]() |
途中の休憩も またたのし |
![]() |
水車の隣りにあったので、寄ってみた。当の民家の一室で食べる感じ。 蕎麦の良し悪しは別として、田舎の親戚の家でそうめんでも食べるという雰囲気。 ある種の懐かしさはあり。 ところで、あったあった、ここにも『小鳥』が...。長野の人は小鳥好きなのか??? |
![]() ![]() ![]() |
![]() メール |
![]() トップ |